"HP NC2400"人柱記

九十九電気で安かったので、人柱になりました。以下はThinkPad(X60s)との比較。

[変わらない点]

トラックポイント(トラックスティック)は、感度を調整して、ポッチをThinkPadで使っているものにしたら、特にストレスは感じず。

・重さ、薄さなどは体感でも変わらず。

・キーボードは後述のCTRLキー以外は特にストレスに感じず。

[メリット]

・WXGAで画面が広い。

・液晶はややこちらの方が明るくてきれい。

・バッテリーのもちが9セルで公称11時間、実際9時間はもつ。

無線LANがブツブツ切れなくなった。(x60sではなんか使い物にならなかった。)

・この薄さ、重さでDVD-ROM/CD-Rマルチドライブ内蔵。

[デメリット]

・左下CTRLキーとFnキーの場所が逆で、キーも小さく、CTRLが押しずらい。

・WXGAの為かブラウザ(IE)のデフォルトフォントが小さく汚い。かと言って大きくすると大きすぎでみづらい。

ポインティングデバイスのクリックする部分(親指でペチペチやるやつね)の建付けや感度が悪く、非常にストレス。

・量販店で、一切付属物を取り扱っておらず、ACアダプタなどが追加で必要になったら、メーカー直販で1週間程度かかる。

・今現在、バッテリーが手に入らない。ふざけたことに、メーカー直販でも納期どころか取扱い再開さえ未定。

・メーカー直販サイトがクソ。必要以上に個人情報を入れさせる上に、代引きすら非対応。

・HDDが悪名の高い1.8インチのATA。60GB以上に換装できず。


結論としては、モノは悪くないけど、メーカーの商売としての対応が悪く、量販店でも何も手に入らないことから、業務用に大量購入するのではない限り、手を出さない方がよいですね。
ただ、ThinkPadもその辺り、量販店の取り扱いが縮小しているので、微妙ではありますが。
(とは言っても、まだまだ、ACアダプタやバッテリーなど、普通に手に入るので、HPとは天と地の差です。)

ポストThinkPadとして、期待してましたが(事実、2chでも期待している人も結構いましたが)、後継と思われる2510pがタッチパネルが付いたりと、明後日の方向に行っているし、流通がやる気ないし、だめだめ感があふれていますね。

次買うころは、もしかしたら、ThinkPadも無くなっていて、問答無用で、タッチパネル行きになるかしれんね。


追記:
nc2400もしくは2510pを既に手を出してしまって、バッテリを探している不幸な方、HPダイレクトじゃなくて、HPリペアセンタにあたってみてください。6セルであれば、1週間前の時点では、まだ数個ほど在庫が残ってましたよ。